カテゴリー Uncategorized 入園・進級を祝う会 アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年4月8日 ソメイヨシノは散ってしまいましたが、 枝垂桜が満開の4月5日 入園・進級を祝う会を行いました。 会の後は各クラスにわかれ、 担任や保護者同士の顔合わせを行いました。 今年度も、子供たちが明るく・楽しく・元気よく過ごせるように スタッフ一同がんばります。
カテゴリー Uncategorized 卒園式 アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年3月16日 3月15日(土)卒園式を行いました。 21人の園児が巣立っていきました。 小学校でも元気に過ごしてくれることを祈ってます。
カテゴリー Uncategorized 焼き立てクロワッサン アコモード・アクイール 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年3月12日 3月11日(火) アコモードとアクイールの昼食で焼き立てパンをお出ししました。 ご利用者はパンが大好きです。施設内の厨房で発酵し焼き上げました。 「サクサクして美味しい」 「愛情が感じられて嬉しい」など大好評です。 毎月、少しずつ趣向を変えてお出ししたいと思います。
カテゴリー Uncategorized ひなまつり アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年3月4日 3月3日 ひな祭りを行いました。 男性保育士が扮したお内裏様登場に、園児は泣き叫んでいました。 節分の鬼より怖かったようです ((+_+)) 給食はちらし寿司。おやつはおひな様のケーキ。 おやつのころには園児の機嫌もなおりました。
カテゴリー WEB日記 避難訓練 つつじ荘 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年2月24日 2月23日(日) つつじ荘では我孫子市消防署湖北分署の皆様のご協力のもと避難・消火訓練を行いました。曇った寒い冬空の下、大勢のご利用者が参加してくださいました。 万が一の火災や災害に備えての避難訓練では、あわてずに走ったり押したりすることなくスムーズに避難することができました。 また、水消火器を使用しての消火訓練では「火事だあ!119番に連絡してください!」と、周囲の人たちに知らせることが大事なことと、消防署員の方に教えていただきました。 災害の被害を最小限に抑えるためには、日頃の心がけや訓練はとても大切です。今後も皆様のご協力をお願いいたします。
カテゴリー WEB日記 講話会 つつじ荘 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年2月13日 2月13日(木) つつじ荘の大広間にて、我孫子警察署のお巡りさんによる、 講話会を開催いたしました。 交通事故に遭わないために、どうしたらよいのかを 優しくユーモアを交えながらお話してくださいました。 交通事故の被害者・加害者にならないためには、 交通ルールをしっかりと理解して、きちんと守ることが大切ですね!
カテゴリー Uncategorized 交流会 アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年2月8日 2月7日(金) デイサービスセンターアコモードにアンジェリカ保育園の 園児40名が遊びに行きました。 歌やダンス、手話、そして宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を暗唱で披露しました。 デイサービスのご利用者からは手縫いの雑巾 園児からは手書きの絵入りのカレンダーのプレゼント交換をしました。
カテゴリー WEB日記 豆まき アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年2月6日 2月3日 まるで春のようなポカポカ陽気の中、豆まきを行いました。 イケメン保育士が扮する赤鬼・青鬼めがけて、元気よく豆をまきました。 これで、インフルエンザやノロウイルスもどこかへ飛んで行ってもらいたいものです。
カテゴリー Uncategorized アンジェリカ 第四小学校に行きました。 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2014年1月31日 1月28日 年長クラス20名と共に 我孫子第四小学校に行きました。 小学校のお兄さん、お姉さんが 福笑い・けん玉・コマ回しなど 昔懐かしい遊びを教えてくれました。
カテゴリー Uncategorized 12月27日 アクイールに行ってきました。 アンジェリカ保育園 投稿者 作成者: Acomoder001 投稿日 2013年12月28日 12/27 年中・年長組の園児約40名と一緒にアクイールに行ってきました。 デイサービスのご利用者と一緒に「故郷」を歌いました ♪♪♪ 保育園からは園児が毎月の絵を描いたカレンダーをプレゼントし、 デイサービスのご利用者からは、電車ごっこができる手作りの遊び道具をいただきました。 ユニットには大勢ではいけないので、園児2~3名と一緒に個室にうかがいました。