我孫子第四小学校に年少・年中・年長の3クラスみんなで行きました。
かつて一緒に遊んだお兄さん・お姉さんが、かっこよく走る姿を見たり、校長先生に案内をしてもらったりしました。
5月10日(日)は母の日でした。
つつじ荘でも、日頃の感謝の気持ちを込めて、女性ご利用者へカーネーションをご用意いたしました。
皆様、とても喜んで下さいました。・・・が、口を揃えたように「お父さんから1度も貰えたことがない」「子供から貰えないから嬉しい」・・・・・ちょっと寂しく残念なお言葉・・・・・。でも、「今日つつじ荘に来て良かった!」とおっしゃっていただき嬉しかったです。
男性のご利用者は、「聞こえなぁ~い」「母の日?知らない」など笑いながらおっしゃっていましたが、ちゃんと、つつじ荘からの帰り道に、カーネーションを買って、お家に帰ってくれたと信じています (*^。^*)
菖蒲は邪気や疫病を除くと言われています。古くから5月5日の端午の節句には菖蒲の根や葉を湯船に浮かべた菖蒲湯に入れば悪病にかからないと言われています。
つつじ荘は原則として祝日はお休みですが、今年はゴールデンウィーク中に4日も連続で休館日となってしまいます。ご利用される方から「あんまり長く休まないでほしい」との強いご要望もあり、5月6日を特別開館日といたしました。
本来ですと菖蒲湯は5月5日の行事ですが、いつもつつじ荘に足を運んでくださる皆様に、邪気を払って元気でいただきたいという思いを込め特別開館日は菖蒲湯にしました。つつじ荘に自生していたヨモギも一緒に束にしたものと、より香りを楽しんでいただくために刻んで袋に入れたものをご用意しました。
「いい香りがした」「昨日、家は菖蒲湯ではなかったから入れて良かった」「二日も続けて菖蒲湯に入れたから今年はさらに元気でいれる」等、嬉しいお声をたくさんかけていただきました。
5月15日(金) 年中・年長クラスは、保育園から手賀沼公園まで徒歩遠足に行きました。
9時にお弁当・水筒を持って出発!
青空の下、たくさん遊んで、お弁当を食べて、また歩いて・・・・・。
真っ赤な顔をしていましたが元気に帰ってきました。
年中・年長組は食育の一環としてとして野菜作りを毎年行っております。
今年度は、子供たちの希望でナス・ピーマン・トマト・インゲンを育てることにしました。
プランターに苗を植える前に苗だけを見せて・・・・・。『なんの野菜かクイズ』
皆様もわかりますか???
【1番】
【2番】
【3番】
【4番】
おわかりになりましたか?
正解は、1番がインゲン。2番がトマト。3番がナス。4番がピーマンです。
子どもたちは、今年初めて育てるインゲン以外は全員わかりました。
すくすく育ちますように・・・・・♡
平成27年5月3日(日)に行われた布佐の地域活性イベント『新緑まつり』にて、早食い選手権が開催され、アコモードからは特養3階勤務の宮田豊介護職員が参戦しました。
前評判通りの力を発揮し、その存在を地域に見せつけられるかが今回の『新緑まつり』の中でも最大の見せ場となりました。
提供された食事はみなさんご存知!?大食い店で有名な『リバーサイド』さん。度々テレビでも放送されている布佐が誇る大盛り店です。メニューは『布佐駅前交番スペシャル』普段からこのリバーサイドさんをホームに鍛錬を怠らない宮田職員に期待がかからないはずがありません。全スタッフの想いを胸に、いざ本大会へ!!
結果は他を寄せ付けない圧倒的な速さ!記録“11分30秒”!!なんと、2位とは3分以上の差をつけての圧倒的な強さで優勝!!もちろん公式記録として世界記録でしょう・・・。宮田職員おめでとう☆リバーサイドさんに立ち寄った際はぜひ挑戦してみてくださいね。
つつじ荘では昨年度より2か月に1度、介護予防体操講習会を実施しています。
今年度は介護予防だけではなく認知症の予防も視野に入れ、介護・認知症予防体操講習会を4月15日に第1回目を開催いたしました。今回は、特別養護老人ホームアコモードの理学療法士とくもん学習療法委員が参加いたしました。
くもん学習療法委員が講師となり、「リズムに合わせた足踏み」「慣れてきたら3の倍数で手を叩きながらの足踏み」「あと出しじゃんけん」「♪365歩のマーチ♪に合わせた体操」「紅白の旗を使った旗揚げ体操」など、頭も体も使って楽しくできる認知症予防の体操を行いました。
つつじ荘をご利用している方たちはお元気な方や、日頃からご自身で健康に気を付けている方も多いのでパーフェクトにできていらっしゃいました。職員が間違えてしまって笑われてしまう一場面もありました・・・。
次回は6月を予定しております。多くの方のご参加をお待ちしています。
先日、湖北台のきくち音楽教室の皆様が、アクイールの2階・多床室のピアノで演奏会を開いてくださいました。
講師の方2名と生徒の方2名が連弾なども披露してくださいました。
最後にはアンコールにも応えてくださり、とても楽しい時間となりました。