県内高齢者入所施設では県の指示により、毎月2回PCR検査を行っています。
7/31 特別養護老人ホームアコモードの職員1名がPCR検査で陽性の判定を受けました。
該当職員に症状は出ていません。
今後は保健所の指示に従い対応いたします。
入居者、職員共に、医師よりワクチン接種を止められている場合を除き、5/31に2回目のワクチン接種済です。
ご心配をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
県内高齢者入所施設では県の指示により、毎月2回PCR検査を行っています。
7/31 特別養護老人ホームアコモードの職員1名がPCR検査で陽性の判定を受けました。
該当職員に症状は出ていません。
今後は保健所の指示に従い対応いたします。
入居者、職員共に、医師よりワクチン接種を止められている場合を除き、5/31に2回目のワクチン接種済です。
ご心配をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
7月14日水曜日に毎年恒例のビアガーデン&夏祭りを行いました。 今年からビアガーデンと夏祭りが一緒になり、午前中はビアガーデン、午後は夏祭りという盛りだくさんな1日になりました。
午前中はノンアルコールビールで乾杯し、枝豆、お菓子、焼きトウモロコシをおつまみにハワイアン気分でビアガーデンを楽しみました。
テラスでは渡邉施設長が鉄板でお好み焼き、焼きそばを作り昼食に食べました。 美味しい~とおかわり~と大好評でした。
午後からは、縁日スタート 射的、ヨーヨー釣り、輪投げの出店をまわりスイカ割りを行いました。 スイカ割りしたい利用者がたくさんいて順番にやって頂きましたがなかなか割れず10人目でやっと割れまた。 最後に盆踊りをして夏祭り終了。 苦労して割ったスイカはおやつに美味しく頂きました。 たくさん食べていっぱい笑った1日でした。
ディサービスの運転手さんが、今回聖火リレーに参加しました。ご厚意により実際に使用した本物のトーチを借りる事が出来ました。写真はトーチを持って各階フロアをまわった時のものです。トーチをテレビで観た方は、たくさんいらっしゃると思います。実際のトーチは軽く持ちやすい物でしたが、精神的な重み、迫力、輝きは、想像をはるかに超えるものでした。
アクイールから繋がれた聖火🔥無事にアンジェリカに到着💨
そして、、子どもたちへ、、
「わぁぁぁ❗️オリンピックだぁぁ😊」「火を運ぶやつ❗️」「テレビで見たぁぁ〜🤩🤩🤩」と、大興奮✨✨
聖火についてお話を聞きました。。
「トーチを見てどうだった❓」と聞くと、
「ピカピカ⭐️してたね」「かっこよかった😍」「すご〜いと思った🤩」「火がついてるとこみたいな✨」などなど、ワクワク感想がたくさんでした🔥🔥
テレビを見るだけでは伝えきれない体験ができました。いつか、、聖火ランナーになりたい❗️オリンピックに出たい❗️という子がいるかもしれませんね😆
楽しみです♡
今崎さんのご厚意に感謝です✨ありがとうございました😊
アンジェリカから、アコモードへリレーします。🔥🔥
デイサービスの運転手今崎孝則さんが、7月3日聖火ランナーとして松戸市で「トーチキス」のイベントに参加されました。
本物のユニフォームとトーチを、今崎さんのご厚意により、拝借することができました。
利用者の皆様は、本物のユニフォームに袖を通し、トーチを片手に大喜びです。
これから、アコモード・アンジェリカ・アンダンテ・ケアホーム・つつじ荘とオリンピックの開会まで、利用者・園児・職員で駆け巡りたいと思います。
日頃より、お世話になっている都部新田自治会の会長さんから、アクイールに近い農家の庭先に、猿が出没したとの連絡をいただきました。利用者や職員、キッズルームの子供たちの安全を気遣う、ご心配の連絡でした。
我孫子市のホームページを開いてみると、6月29日から、我孫子市で猿の目撃情報がありました。6月29日天王台駅周辺・6月30日岡発戸周辺・7月1日高野山新田周辺・7月2日高野山周辺で目撃されているようです。
猿を見かけたら、110番通報をして、
ことだそうです。
猿も怪我をしないよう無事を祈りながら、みなさまもご注意くださいね。
我孫子 猿 さる サル