最近、お店屋さんにハマっているそら組(5歳児)さん。
おまつりの絵本を読んでいると、、
『かき氷🍧食べたい❗️』『金魚すくいやりたーい❗️』との声。
食べられないけど、みんなで作ってみるのはどう?と聞くと、
『いいね❣️』『お店屋さんになりたい❣️』『赤ちゃんにお客さんになってもらおうよ❣️』と、話は盛り上がり、縁日ごっこを企画。。
どーなることでしょう🤩🤩🤩
赤ちゃん組にお客さんになってもらうということは、、
品物をたくさん作らないとぉぉ。。
『みんなで協力しよう😆‼️』
まずはみんなが大好きなポテトを作りました🍟
ポテトを作るグループと
カップを作るグループに分かれました✨




順調に進むのか、、、と思っていたら、、
カップチームでは
『ポテトのカップ、、今は作りたくなーい💦』という子が。。
そっか、どーしようか🌀🌀
『作りたくないけど、前にたくさん作ったやつ、あげる。』
と、くれたカップには(^ν^)かわいいお顔が描いてありました。。かわいいね❗️これ、描いたらどう?と提案💡
すると、、、『これならやる❗️』


ポテトチームも、問題が❗️
『ハサミで切るのは好きだけど、、、ノリは思うように使えないな、、、、、🌀🌀』
どうしようかぁぁぁ💦
『ハサミで切る係とのりをつける係に分けたらどう?』
任せて、みんなの切るよ❤️

2人とも自分の得意を見つけてからは、生き生きとした表情で取り組んでいました。
周りのお友達も、いろいろな気持ちを認め合い、尊重する事ができ、本当に素敵です。
助け合いポテトの完成です。。

