7月の食育は、そら組(5歳児)が、自分達で育てたナスを使って、お味噌汁作りに挑戦しました!
天候不良のため、子供達がお世話をしてきたお野菜もあまり元気がありませんでしたが、それでも4個収穫することができました!
まずは、手をきれいに洗って…
野菜を切り始めます! 皆、真剣な顔ですね…
「ナスは簡単!」「オクラはネバネバしている!これは種?」
おっ…!野菜の特徴に気づきましたね。
包丁の使い方も上手になってきました。
それから、お鍋のお湯が温まるまでの間、出汁の味見をしました。
今回は、昆布とかつお節。多くの子が「おいしい」と感じたようです。味覚がしっかり育っています!
その他にも、削る前のかつお節や、干ししいたけ、煮干など、出汁をとるのに使われる物を実際に手に取り感触や香りを体験!
お味噌汁作りに戻ります。
温まった出汁に野菜とお味噌を入れ完成!
給食と一緒に、皆でおいしくいただきました!
いつもより野菜がたくさん入ったお味噌汁でしたが、誰も嫌がることなく「おいしい」「おかわり」とたくさん食べてくれました。
やはり、自分で作ったお料理は特別なんですね!