こんにちは!布佐・新木地区高齢者なんでも相談室です。
年末も近づいてきて、平成最後のクリスマス、年越と忙しくなりますね。
そろそろ寒くなってきた2018年11月19日(月)、近隣センターふさの風 多目的ホールにて
布佐地区社協さんと一緒にバランスウォーキング教室を開催しました!
講師はNPO法人ウォーキング研究所の理事、駒崎優(こまざきまさる)先生です。
ヘルスケア・トレーナー、スポーツプログラマー、社交ダンス教師等の資格を有しており、
新聞・雑誌掲載、講演会等多数の活動をなさっています。
ここ我孫子市や近隣の市で、いくつものウォーキング教室をされている名物先生です。
クスっと笑ってしまうようなユーモアある指導です。
「歩くこと」が健康維持、認知症予防に効果的なのは有名な話ですが、
「きちんと歩く」ことを意識して歩いている方はどのくらいいるでしょうか?
歩き方を変えるだけで、膝や腰の痛みを軽減し、転倒予防にもなり、
そして更にシェイプアップ!
多目的ホールの往復を意識しながら数回繰り返すだけで、
何だか自分がモデルになったような!?かっこいい気分になってきました。
どんどんかっこよくなってきました。
1人1人の姿勢を直してくれます。
私たち布佐・新木地区高齢者なんでも相談室と布佐地区社協さんは、年に数回、
このような講座を開催しています。
実は今、全国の自治体でこのような取り組みが行われています。
地域の方の健康づくりをお手伝いして介護予防につながるように取り組んだり、
人と人とのつながりを作ることで、皆様が地域づくりに参加し、安心して住み慣れた地域で
いつまでも生活できるようにする取り組みの1つなのです。
人とのつながりってとても大切です。
この講座は年齢制限なく受けられる講座です。
イメージ的に「高齢者のため」と受け止められがちですが、実は若い方も受講しています。
お近くにこのような講座があったら、皆様も是非受講してみてください!
ご参加ありがとうございました!
-
アーカイブ
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
-
メタ情報